FAQ
よくある質問
応募・選考について
- 会社案内の送付は行っていません。当社ホームページをご覧ください。
- 会社説明会は選考としては位置づけていません。当社のビジョンや事業内容、仕事内容を知っていただきたいと考えています。
- 適正検査、面接などを予定しています。エントリーいただいた方には、会社説明会などの情報を、採用サイトから順次ご連絡致します。
- 2021年4月から2024年3月までに卒業または卒業見込みの方であれば応募可能です。
- 文系・理系を問わず、ご応募ください。
- 返却はいたしません。予めご了承ください。
- 取得している資格のみで合否の判断はいたしません。
- 採用時の試験結果のみで合否の判断はいたしません。しかし入社後英語力が必要となる場合もございます。
配属・勤務先・異動について
- 個々の適性などを総合的に判断して決定します。
- 勤務地は東京です。ただし、入社後、当社地方拠点、JALグループおよびジャルパックグループへの出向もあり、出向に伴い国内、海外への転勤もあります。希望はお伺いしますが、必ずしも希望の通りとは限りません。
- 海外勤務の機会はありますが、入社後すぐの配属となることはありません。
- 年に1度、希望を伺う機会があります。ただし、人事異動につきましては、個人の適性・職場のニーズなどを総合的に勘案し、計画に基づいて実施しています。
- 入社後は、主にお客さま接点部門を中心に旅行会社の基礎業務を経験していただき、その後は、本人の適性により1部署3~4年を目処に社内の様々な部門を経験し、幅広い知識と経験、スキルを身につけていただきます。
- 当社は、営業・予約業務をJALグループの会社に業務委託しており、現在も多数の社員が出向しています。お客さまとの直接点業務を経験いただくため、入社後すぐにこうしたグループ会社へ出向する可能性もあります。
教育・研修、福利厚生制度、その他について
- 入社後は、社会人マナーや旅行業界の基礎的な知識習得を目的とした新入社員研修からスタート。そのほか、旅行業法や約款を修得する旅行業研修、階層別・年代別研修や実践的な知識を深めるOJTまで、充実したプログラムをご用意しています。
- 入社前に必ずしも資格は必要ではありません。JALグループ共通の自己啓発支援制度を活用し、社員の資格取得を積極的にサポートしています。
- 産前産後休業、育児休業制度、育児時短制度など、子育てをしながら働く社員を支援する制度があります。
- 社内交流の場として、野球、テニス、サッカー、駅伝、バスケット、ゴルフ、ワイン部など多くの部が活動しています。
- 保有していません。
- あります。ただし年齢等、一定の条件があります。
- 文体部をはじめとして、社内交流や食事会は適度に行われています。
- 2023年1月現在の男女比は、男性(48%)、女性(52%)です。
- 長い歴史を持つ会社ですが、これから新しいことにチャレンジしていこうという積極的な提案は大歓迎です。上下関係や社歴を意識することなく、自由に意見を交わせる風通しの良い会社です。採用HPには、社員の仕事紹介を掲載していますので、こちらもぜひご覧ください。